もしもの場合のサバイバル

食べれる雑草を知って生き残れ

[WRITER] ツナカン

ぐーてんたーく!さばい部のツナカンです。

うちの犬が食べるなってしかっているのに草食べるんですよ。

実家の猫も草をムシャムシャと。。。

むむむ、草なんてうまいのか?

動物は胸やけとかそういうのが理由っていいますが、人間は雑草って食べれる

んでしょうか? どうせなら美味しく食べたい!

結構食べれる野草って沢山あるんですよ。 沢山あるんですが、中でもよくありそうな

野草を紹介しますね。

 

ドクダミ

%e3%81%a9%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%bf
生えやすい場所:住宅街にも結構ある。日陰や湿気の多いところ。
時期:5~7月
食べ方:天ぷら、お茶 など
どくだみは結構苦みがあるため天ぷらなどにして食べることが多い。
生でたべるには結構厳しいものがある・・・もし食べるのであれば辛みが
きいたドレッシング等で食べることで苦みも中和される。

 

タンポポ

tanpopo
生えやすい場所:川原など日当たりのよい所
時期:3~5月
食べ方:サラダ、天ぷら、ごま和え など
タンポポももちろん食べれるのですが、実は在来種と外来種が
あるって知ってました?
外来種は苦みが強いのでサラダ等には向いてないんだとか。
見分け方は茎と葉の間にあるガクと言われる緑色の葉っぱの部分!
ここがしぼんでいるものは在来種。反っているのは外来種です。
なので画像のタンポポは外来種ですね。

 

ノビル

%e3%83%8e%e3%83%93%e3%83%ab
生えやすい場所:畑や農耕地、土手など
時期:3~5月
食べ方:炒め物、天ぷら、お味噌汁に入れても美味しい
食べるのは緑の部分ではなく、根っこに2CMくらいの球根のような
部分があり、そこを食べます。ネギのようなニンニクのような味で
美味しいです。

 

キクイモ

%e3%82%ad%e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%a2
生えやすい場所:畑や農耕地、荒れ地など
時期:11~2月
食べ方:サラダ、炒め物、煮物、揚げ物など
空きから冬にかけて大きくなったねの部分を食べます。
じゃがいものような味ででんぷん質もすくないので
低カロリーで美味しく食べれます。

 

ナズナ

%e3%83%8a%e3%82%ba%e3%83%8a
生えやすい場所:畑や農耕地、荒れ地、道端など
時期2~6月
食べ方:お粥、酢の物、おひたし など
ぺんぺん草の名前のほうがわかりやすいかもしれません。
春の七草のひとつで多くの薬効がある草です。

 

って草って割と食べれるんですよ!そっちよりも食べちゃいけないほうを

知っておいたほうがいいですよね!!!

実はこっちのほうが重要かも。 下手したら死んじゃうからね!

チョウセンアサガオ

%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%ac%e3%82%aa

つぼみがオクラに似ている、種がゴマ似ていたり、根っこがゴマに似ている
ため食べてしまう人が結構いる。しかし!食べると危険。
・嘔吐
・呼吸困難
・神経症状
の症状が誤食後30分ほどで出てきます。

クワズイモ

%e3%82%af%e3%83%af%e3%82%ba%e3%82%a4%e3%83%a2

サトイモに似ているため誤食してしまう人がいます。
また汁が皮膚につくと皮膚炎になります。
・下痢
・悪感
の症状が出てきます。
ツナカンも自宅で観葉植物として育てていますが、この植物が
危険だとは知りませんでした。こうして鉢にはいってるとサトイモとは
間違えないでしょうが自然で見つけたら間違えてしまうかもしれませんね。

 

イヌサフラン

%e3%82%a4%e3%83%8c%e3%82%b5%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3

球根がギョウジャニンニク、玉ねぎやミョウガに似ているため誤食されてしまう
ことがあります。
しかに過去10年で4人も死者が出ています。
実はトリカブトよりも猛毒で危険です!
・下痢
・嘔吐
の症状が出ますが、致死量の毒が含まれていることがあり短時間で死に
至る事がありますので絶対に食べちゃいけません。
画像の状態はまだ花が咲くまえのもので、この時は特にギョウジャニンニクを
間違えやすいそうです。気を付けましょう。

 

ヨウシュヤマゴボウ

%e3%83%a8%e3%82%a6%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%82%b4%e3%83%9c%e3%82%a6

ゴボウと間違えて食べてしまう事があります。
最近自然界にも増えてきて食べても美味しいようで誤食が増えています。
実が赤黒く色づき子供のころ食べてみたなんてことあるのでは?
結構普通に花壇や、道端にあります。
・嘔吐
・下痢
・神経麻痺
の症状がでますが、こちらも致死性の毒があり非常に危険。
しかしこちらは全草に毒があり実を食べたくらいでは平気です。
かといって沢山食べると舌がびりびりとしびれるような感覚になりますので
おすすめはしません。

 

と、ざっくりと食べれる雑草(食べようと思って食べれないものはほとんどない)と

食べたら危険な植物を書きましたがもっと沢山あります!

特に食べちゃいけないほうはちゃんと知っておきたいですね。

俺(私)!雑草とかチャレンジしちゃいますから!っていう人は本等をちゃんと

読んで、食べても大丈夫かどうかの判断しましょう。

ツナカンオススメはこれ。

身近にある毒植物たち」 ※サイエンス・アイ新書  森昭彦 署

です。電子書籍もあるようですのでチャレンジ精神旺盛な人は是非見ましょう。

 

驚くのは結構身近に毒をもっている植物があるという事。

うっかり口にいれないように気を付けましょう!

そして正しい知識をもっておくと安心ですね☆彡

いやぁ小さいとき雑草やら、道端の花の蜜やらなんやら沢山食べていたなぁ~

と思うと本当怖い! みなさんも自分たけじゃなくお子さんなども気を付ける

ようにしてくださいね!通学路の途中にある花々とか一緒に見て歩いたほうが

いいかもしれませんよ。子供って突然考えられない行動しますから。

ま、ツナカンは大人ですけどやってしまう側ですけどね!

身近にありますのでお気を付けください。

ではでは、ツナカンでした! あでゅ~

サバイバルポイント

食べれる雑草は沢山あるが、食べたら危険な植物も身近にある。

正しい知識をもって食さないと最悪死にいたることも。